えぬわい瓦版 第86号 時は来た!2020!
みなさんこんにちは!
ブログの前に吉川社長の近況が気になって仕方がない皆々様は下記画像リンクからFacebookへどうぞ!
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/bunner_fb_yoshikawa_917x292px.webp)
皆様新年明けましておめでとう御座います!
本年も社員一同精進して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
オリンピックパラリンピック開催国が日本に決まってからというもの、
なにかと耳にすることが多かった「2020」年ですがついに明けてしまいました。
さすがは2020年、世の中どんどんハイテクノロジー化が進んでいくわけですが
私の祖父母がこの世に生を受けるよりも前の、
「19世紀の人々が思い描いていた2000年の世界」が興味深かったのでご紹介します。
①空飛ぶサービス
郵便屋さん
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/the-rural-postman_640x421px.webp)
郵便物は空からお届けです。即日届きそうですね。
消防活動
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/aerial-fireman_640x421px.webp)
消防隊も空から駆け付けます。
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/aero-cab-station_640x421px.webp)
タクシー
タクシーも空中飛行ですので渋滞がなくなります。
上記のとおりこの絵たちは「2000年の世界」として描かれたそうですが、
ドラえもんの秘密道具にもよく出てくるほどみんなの憧れである「空飛ぶ系」は
2020年の今でも実現には至っていません。
飛行機をはじめドローンも普及しつつありますが人が飛ぶにはまだまだ時間がかかりそうです。
②自動マシン
お掃除ロボット
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/electric-scrubbing_640421px.webp)
お掃除ロボットは既に実現していますね!!
ルンバで有名な埃を吸うロボットをはじめ、ブラーバなどの拭き掃除ロボットもあります。
自動メイクアップ
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/madame-at-her-toilette_640x421px.webp)
こちらは実現すれば大発明ですが、その前に落ちない化粧や整形など医療技術が進みそうです。
全自動美容室
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/the-new-fangled-barber_640x421px.webp)
美容室が全自動になったら。。
券売機でメニューを選択してお金を払い、機械の前に座ってセルフ施術することになるのでしょうか。
リラクゼーションもまだまだ進化しそうですね。
③姿を映し出す電話機
テレビ電話
![](https://www.ny-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/tle-vision-phone_640x375px.webp)
テレビ電話は既にポピュラーでコストをかけずに誰でも使うことが出来るようになっています。
昔の人は映写機に姿を映そうとしていたんですね。グッドアイディア賞!
以上、いくつか興味深かったものをご紹介しました。
着実に昔の「こうだったらいいな」が現実になっています。科学者発明者スゴイ。
死ぬまでにはタケコプターやどこでもドアの技術が発表されたらいいなあ~。
さて令和2年最初の瓦版のテーマは「2020!(2020年に関わるフリートーク)」です。
今年も一段と特別な年にしましょう!!
瓦版の2枚目には年賀状でお送りさせて頂きました「鼠探しミッション」の答え合わせもあります。
ぜひご覧ください♩